「笑い」が組織・社内環境を変える

一見、ビジネスとは無縁に思える「笑い」。しかし今、多くの企業がその力に注目しています。

企業経営に求められるのは、もはや「効率」や「成果」だけではありません。
心理的安全性、チームの一体感、離職率の低下、創造性の向上。
これらすべてに「笑い」が深く関係しているとしたら、どうでしょうか?

今回の講演では、現役クラウンとして国内外で活躍する大棟耕介氏をお迎えし、社員が本音を言い合える職場づくり、活気ある組織の空気づくり、そして「笑ってもいい空気」をどう生み出すかなど、
「笑い」が組織に与える具体的な効果と、経営にどう活かせるかを実践的にお話しいただきます。

変化の激しい時代にこそ求められるのは、“人が辞めない・育つ・動く”組織づくりのヒントです。

本講演を通じて、皆様の職場環境や組織風土がより良い方向へと変化し、新たな成長につながるきっかけとなれば幸いです。

令和7年度11月例会レポート

例会報告

「愛知県印刷工業組合・名古屋而立会共催セミナー

『笑いが組織・社内環境を変える』のテーマのもと大棟耕介先生の情熱とクラウンとしての技で会場を笑顔と感動で満たし、100名を超える参加者が“笑いの力”を心から実感する忘れられない時間となりました。
笑いが生み出す安心感と信頼が、組織を強くするというメッセージは、多くの参加者の心に深く響きました。
終始笑顔に包まれた会場は、まさにポジティブな空気で満ち、参加者同士の距離もぐっと近づいたように感じます。
この学びを職場に持ち帰り、より良い環境づくりに活かしていきたいとい思います。