About Nagoya Jiryukai
会長挨拶
令和2年度 名古屋而立会第47代会長
年間テーマ
「10年後をみすえたリーダーの役割」
「10年後をみすえたリーダーの役割」
株式会社マルミヤ 宮田洋鉱
私は、名古屋而立会に入会し丸10年が経ち、2年ほど前に会長就任の打診を受けました。
私自身、会社の代表ではなく、自社のことで手一杯の状態の中、歴史ある名古屋而立会の会長職をお受けしてもよいか抵抗がありました。
多くの先輩から自身の成長につながると背中を押していただき、不安もありますがお受けさせていただきました。
社内では、社長と二人三脚で回しており、会社組織に作り変えていかないと、受け継いだ後に一人では乗り切れないと危機感を持ち、今後どのような会社、どのような社長になりたいのかを考え悩み自分には将来増が描けていない事に気づかされました。
そこで、今年度は、『10年後をみすえたリーダーの役割』を年間テーマに活動します。
私たち会員に共通する事は、経営者、経営幹部であります。
経営に携わる立場である私たちの使命は利益を出し事業を継続していく事です。
その為には、どのような会社、リーダーになりたいのか目標をイメージし、現状を認識した上で課題を洗い出し、行動していくことがリーダーの役割だと考えます。
現在、新型コロナウイルスの影響で、令和に変わった以上に環境、価値観、意識が大きく変化しており、厳しい状況にあります。
この難局に対して私も不安を感じております。
一年先も見えない状況ですが、十年、二十年と事業を継続する為にも、リーダーの役割を、今から一つづつ達成し、不安を払拭する為に行動していく一年にいたしましょう。
お手本となる素晴らしいリーダーは身近におり、私たちは仲間から学ぶことが出来ます。
そして皆様と一緒に学び、歴代会長が残してくれた例会を思い出し、結びつけ、皆様と一緒に、この難局を乗り越えていきたいです。
私たちは、より広く多くの仲間を増やしたいと考えています。後継者やミドルマネジメント層が、共に切磋琢磨し、学ぶことが出来るとても良い会だと思います。
交流することでしか得られない、貴重な経験や体験があります。
積極的に交流し、刺激を受け、仲間から後押しを受け、大きな力に変え、社業に活かして頂きたいと思います。
これはという適任者がおみえでしたら、ぜひご入会・ご紹介して頂ければ幸いです。
