例会案内 Archive2021-05-27T14:06:50+09:00

Regular Meeting Archive

開催例会アーカイブ

2021年1月例会のご案内

例会テーマ

オンラインプレゼンNo.1決定戦

例会主旨

2020年は、新型コロナウィルス感染拡大の影響によりZOOM等のオンラインツールをビジネスに活用する機会が増えた年でした。
今後も、オンライン上での商談機会が増え、次代に対応したプレゼン能力を求められていく事でしょう。

そこで、1月例会では各委員会から選抜された3名、計9名と会長を含む10名に、ZOOM上でプレゼンテーションを行っていただき、オンラインプレゼンスキルのNo1を決定する『J-1』グランプリを開催します。

プレゼンテーマは…
これは面白いと思う動画の紹介

  • 純粋にお薦めしたい動画、教養やビジネス、趣味に関するものなど内容は自由。
    今回のために、オリジナル動画をご用意いただいても構いません!
  • 反社会的な動画は禁止
  • 1動画に対して 3分~5分程度で プレゼンしていただきます。
  • スキルNo1を決定する採点は1月例会にご参加いただく而立会員の投票にて行います。

ご参加される而立会員の皆様、1月例会は新年懇親会となります。
お酒を飲みながら、お好きな場所で、ぜひ而立会を代表するプレゼンターのオンラインプレゼンテーションスキルをお楽しみください。
多くのご参加、お待ちしております!

スケジュール
日時 2021年1月18日 月曜日 18:30 受付開始(Zoom会場)
会場 Zoom(参加URLはE-Desk・会員メールにて告知いたします)
スケジュール 19:00 開会
19:10 プレゼンテーション発表
19:55 投票
20:10 結果発表20:25 今年の抱負を語り合いましょう!(Zoom懇親会)
緊急連絡先 5G委員会 竹村
懇親会について 催し終了後、Zoomを懇親の場として開放します。各々ご用意の上ご参加下さい。
次回例会のご案内 2月例会【担当:OneTeam委員会 鈴木委員長】
By |2020年12月 24日 |

12月例会のご案内

例会テーマ

柔軟に考える

例会主旨

自分に思い込みや先入観があることで、意見がぶつかり合って納得いかないまま行動したことはないでしょうか。

誰しもが、経験や習慣などから何かしら思い込みや先入観を無意識にもってしまいます。リーダーは、人や物事を客観的に見て、自分と違う意見があることを柔軟に受け入れるようになるべきではないでしょうか。それにより皆も意見を聞いてもらえると感じ、積極的な意見が出るようになるのではないでしょうか。

そこで12月例会では、オフィスアイムの市川麻波氏をお招きして、アンコンシャスバイアスについて学びます。まず自分の思い込みや先入観に気づき、影響を意識して、対処する方法をご講演いただきます。
今例会に参加いただいて、10年後でも違う意見を柔軟に受け入れて、考えていられるようになっていただければ幸いです。

講師紹介

市川 麻波 氏

愛知淑徳大学文学部図書館情報学科卒業後、トヨタ産業技術記念館、旅行添乗に従事。ナゴヤドームでの人事業務がきっかけとなり、人材育成に関わる研修講師へ転身。

2005年:ピープルスタッフ(現パーソル総合研究所)の専属講師となり、新人研修、階層別研修、コミュニケーション研修、キャリア研修、大学での就職支援講座などを担当。

2009年:個人事務所 office aim(オフィスアイム)を設立、現在に至る。
2017年:愛知県女性の活躍促進プロジェクト「女性の活躍促進コーディネーター」受託。
現在4期目。 2020年:年間登壇数 約170回

スケジュール
日時 12月18日 金曜日 17:30 受付開始
会場 ウィンクあいち 903会議室
スケジュール 17:30 受付開始
18:00 例会開始
18:15 講演開始
20:15 講演終了
緊急連絡先 舵取委員会 冨田
懇親会について 12月例会終了後の懇親会は開催しません。ご了承下さい。
次回例会のご案内 1月例会【担当:5G委員会 大河内副委員長】
By |2020年11月 20日 |
Go to Top