About 2020幹事会WEB担当

この作成者は詳細を入力していません
So far 2020幹事会WEB担当 has created 18 blog entries.

2023年7月例会のご案内

例会テーマ OBの皆様との交流を深めよう! ~現役・OB交流会~

例会主旨

現役の而立会会員の皆様におきましてはコロナ禍の約3年間、対面での交流が減ってしまった時期を過ごしてきたのではないでしょうか。
又、OBの皆様におきましても近年OB会が開催されなくなってしまった為、OB同士の交流や、現役メンバーとの交流が減ってしまったという声も聞こえてきております。

そこで、7月例会において、OBの皆様と現役メンバーが交流できる機会を創出致します。
屋形船を活用し、居酒屋よりも非日常を、総会よりも気軽な雰囲気を演出致します。交流が深まる催しを行いつつ、この3年間での変化や苦労を語らい、そして、OBの皆様から過去の而立会についてお話を頂きたいと思います。

過去から学ぶことは、現役メンバーの可能性を拡げることにも繋がるのではないかと考えます。
宜しくお願い致します。

名古屋而立会会員の方はこちらより出欠登録を行って下さい。 例会出欠登録 【抜粋を表示しています】

By |2023-07-03T20:08:47+09:002023年6月 21日 |

2023年5月例会レポート

例会テーマ

「魅力ある会社の作り方」~Z世代が共感する魅力ある会社とは~

例会報告

『「魅力ある会社の作り方」~Z世代が共感する魅力ある会社とは~』というテーマで、株式会社名大社 取締役会長 山田哲也氏を講師にお招きし「若者が魅力を感じる企業(欲)」と「中小企業が理想の社員を採用するための手法」「採用後の社員の定着」についてご講演いただきました。

現状の新卒採用状況や採用のテクニックなど、知らなかったことや改めて考えなおすきっかけを学べた例会になったかと思います。

また、6月例会に繋がる内容でしたので是非6月例会にもご参加ください。 【抜粋を表示しています】

By |2023-06-21T14:16:44+09:002023年6月 21日 |

2023年6月例会のご案内

例会テーマ

社員の不安を解消

例会主旨 長く社員に自社で働いてもらうために、社員が不安を感じることなく仕事に臨めることは重要です。そのためにコミュニケーションに気を遣ったり、給料など待遇を良くしたりしますが、残念ながら辞めてしまう社員はいます。この場合、会社や将来のキャリア形成に対する不安・価値観の違いが原因のひとつとなっていないでしょうか。

本例会では、リクルートワークス研究所主任研究員の古屋星斗(ふるや しょうと)氏をお招きします。古屋氏は、労働市場についての分析とともに、学生・若手社会人の就業や価値観の変化を検証し、次世代社会のキャリア形成を研究されています。そこで、若手社員が持つ不安や価値観について学び、社会で通用する人材になれると認識できる仕事を担わせることで、「この会社で成長したい」と思う職場づくりについてご講演頂きます。

本例会を通して、社員がこの会社で「働き続けたい」「成長したい」と感じることが出来るように、心理的に安全であり、成長や将来のキャリアが展望できる職場となる一助となれば幸いです。

名古屋而立会会員の方はこちらより出欠登録を行って下さい。 例会出欠登録 【抜粋を表示しています】

By |2023-06-21T13:59:36+09:002023年6月 21日 |

2023年5月例会のご案内

例会テーマ

魅力ある会社の作り方
~Z世代が共感する魅力ある会社とは~

例会主旨

新しい人財を確保し定着させることは事業の継続と成長には欠かせない事です。
しかし弊社のみならず現在の採用事情は中小企業が苦戦しているという状況は想像に難しくありません。
採用がうまくいかないケースとして「自社の魅力を伝えられていない」「若者のニーズを捉えられていない」など様々です。

そこで今回の例会では就職支援企業の大手 株式会社名大社 取締役会長 山田哲也氏に「若者が魅力を感じる企業(欲)」と「中小企業が理想の社員を採用するための手法」、「採用後の社員の定着」についてご講演いただきます。
働く人と企業が双方に求めあう理想をより明確にし、その理想に近づけていくことが人財確保と定着のポイントだと思います。

本例会で「魅力ある会社の作り方」のヒントを得て自社での活動の一助になれば幸いです。

名古屋而立会会員の方はこちらより出欠登録を行って下さい。 【抜粋を表示しています】

By |2023-06-22T19:33:53+09:002023年4月 26日 |

2023年2月例会のご案内

例会テーマ

学ぶから集う ~魅力ある会社になるために~

例会主旨

日本の生産年齢人口は、2020年7,509万人から2030年に6,875万人へ減少するといわれており、これからさらに人材確保が難しくなることが考えられます。働きたい働き続けたいと思う、魅力ある会社とはどんな会社でしょう。

株式会社エムアイシーグループでは、若い世代の離職率の高さと役職に合わせた社員教育という経営課題解決のため、数年前から取り組んでいる、教育制度についてお話いただきます。定性・定量目標をどのように設定したのか、教育向上委員会PJMの社員さんに、作る過程で注力した点などをお話いただきます。

半田中央印刷株式会社では、社内部署間のコミュニケーションをよくするため、役職の壁を無くすなどの取り組みを行ってきました。現社長がお客様目線が足りなかったことに気づき、組織内の意識を改善をすることで、社内の雰囲気が変わっていきました。石川君自身がもっと会社を好きになった、そんな社内風土改善の取り組みをお話いただきます。

本例会で、社員と共に成長する、魅力ある会社になるためのきっかけとなれば幸いです。

名古屋而立会会員の方はこちらより出欠登録を行って下さい。 例会出欠登録 【抜粋を表示しています】

By |2023-05-01T16:49:55+09:002023年1月 23日 |

2022年5月例会のご案内

例会テーマ

サーバントリーダーシップ 
~これからのリーダーのあり方~

例会主旨

会社組織は日々変化する環境の中で、働き方も変わり多様な人材が求められるようになりました。その結果、支配型リーダーのもとで育ったベテランもいれば、これから入社してくるZ世代まで、部下のパーソナリティに応じて、マネジメントが求められるようになりました。

サーバントリーダーシップは多種多様な人材に寄り添うことで、メンバーの持つ力を最大限に発揮させる環境づくりに邁進する支援型リーダーシップのことです。メンバーの能力や質も上がり、自発的行動が増え、尚且つ心理的安全性も与えることが出来る、これから必要とされるリーダーの形といえると思います。

そこで本例会では、コンサルタントオフィス ミライストラテジーの渡辺博之氏を招き、サーバント思考、サーバントリーダーとしてのマネジメントの手法、組織活力につなげるリーダーシップについてご講演して頂きます。

本例会での学びを通して、皆様と身近なメンバーが、「あなたにならついていきたい」と思い、思われる、組織の進化の一助となれば幸いです。

名古屋而立会会員の方はこちらより出欠登録を行って下さい。 例会出欠登録 【抜粋を表示しています】

By |2023-05-01T16:35:59+09:002022年5月 1日 |

2022年4月総会のご案内

例会テーマ

令和4年度 名古屋而立会 総会・懇親会

例会主旨

「人を活かす~進化し続ける企業になるために~」を年間テーマに令和4年度名古屋而立会が若園会長新体制としてスタートします。

2021年も前年に引き続き、新型コロナウィルスにより、経済は甚大な影響を受け続けていました。その様な先が見えない中でも私たちは人して、企業として成長し続けなければいけません。

若園会長の年間テーマを総会・懇親会で落とし込み、1年の学びを通じて得られるものを社業に活かし、『人を活かし、進化し続ける企業』になれるように1年、而立会を盛り上げていきましょう。

名古屋而立会会員の方はこちらより出欠登録を行って下さい。 例会出欠登録 【抜粋を表示しています】

By |2023-05-01T16:10:36+09:002022年4月 1日 |

2022年2月例会のご案内

例会テーマ

コストの最適化 ~社内リソースの配分と有効活用~

例会主旨 企業の安定した経営には、社内リソースをどのように活用していくかが、大変重要な要素です。
各部門、各業務のコストの中身を把握・分析し「ムダ」を見つけ出し、改善の為の投資を行うことが、業務の効率化、生産性の向上、企業の更なる成長にも繋がるのではないでしょうか。

そこで今例会では、株式会社イコール・パートナーズ代表取締役社長・島村哲広氏に社内リソースの配分と活用による「コストの最適化」についてご講演頂きます。
「コストの最適化」とは、コストを削減、管理するだけではなく、利益を上げる為や生産性を上げる為の投資を行い、全体のコストが費用対効果として適切かどうかを判断する為の考え方、活動です。
コストの最適化の概要と手法を学び、その為のインフラ整備のポイントを事例を交えて解説して頂きます。

今例会が皆様の会社の業務の効率化、生産性の向上、成長のきっかけとなり経営の安定化の一助となれば幸いです。

名古屋而立会会員の方はこちらより出欠登録を行って下さい。 例会出欠登録 【抜粋を表示しています】

By |2023-05-01T16:07:48+09:002022年2月 1日 |

2022年1月例会のご案内

例会テーマ

2022年 新年会

例会主旨

コロナウィルスによる規制も徐々に緩和されてきました。そこで2022年の新年会は2年ぶりに現地開催を致します。

ここ最近はこうした機会も少なく、なかなか交流が出来ていない人もいるのではないでしょうか?

新年会を通して、所属委員会が違うメンバーとも話したり、普段思っている悩みを話し合ったり、コミュニケーションの場としてもらえれば幸いです。

コロナ前と同じようにとはいきませんが、アフターコロナの新年会を盛り上げ、2022年に弾みをつけましょう。

名古屋而立会会員の方はこちらより出欠登録を行って下さい。 例会出欠登録 【抜粋を表示しています】

By |2023-05-01T16:06:07+09:002022年1月 1日 |

2021年10月例会のご案内

例会テーマ

結束力を思い出せ!!

例会主旨

ZOOM…ZOOM…ZOOM…

いい加減ZOOM飲み会も飽きてきた頃ではないでしょうか…
ワクチン接種も進み、信頼できる仲間となら飲食も可能となってきたと感じます。
そろそろコロナ禍となる前の結束力を思い出すべく、大いに語り、大いに笑い、さらに深い仲間意識を作り上げようではありませんか!!
新たな仲間も増えております。

名刺交換すらできていないのはないでしょうか…本例会を利用し、全員とつながりを持っていただけると幸いです。

名古屋而立会会員の方はこちらより出欠登録を行って下さい。 例会出欠登録 【抜粋を表示しています】

By |2021-09-09T08:29:30+09:002021年9月 1日 |
Go to Top